Q1 爽数研に通って、良かったところ成長したと思うところを教えてください。

僕は勉強に対するモチベーションが格段に上がりました。

「わかる、できる!」体験ができるきっかけがたくさんありました、そのおかげで勉強に対する見方が変わり「楽しい!」と思えるようになりました。勉強が楽しくなったことで、勉強時間は以前よりも何倍にも増えていきました。

Q2 爽数研に通って勉強や受験へのイメージはどのように変わりましたか?

あまり将来の目標がなく、自分は受験のイメージもできませんでした。志望校が見つかり、9か月という短い時間で1日ごとに目標を定めコツコツがんばりました。特に受験マスターなど点数にこだわる大切さを教えていただき、モチベーションが維持できました。

爽数研では高校受験の話だけでなく、その先の人生や社会にでてからの話もしてもらいました。受験は通過点でしかないと気づきました。受験が終わってからも勉強をやめずに、受験生の時と変わらないくらい続けています。毎日の積み重ねが大事だと実感できた約1年間はとても貴重な体験だったように思います。学ぶことの「楽しさ」に気付き、自発的な勉強習慣を身に付けることができました。

Q3 爽数研の良いところを教えてください。

伝えたいことが溢れてきますが、大きく3つあります!

1つ目は先生の授業が面白いことです。授業で出された問題を1つ1つ理解して取り組むことで、受験やテストの問題を解くときに正確性が出てどんな問題でも対応できると思います。

2つ目は質問しやすい環境にあるということです。自習室などで質問して自分の弱い部分を詰めることができると思います。僕は授業前後にも質問していました。数学や英語は積み重ねていく教科なので、まずそれをできるように1つ1つ丁寧に解決していくと、理解が深まり楽しくなってくると思います。

3つ目は、劣等感を味わうことなく授業を受けられることです。勝負イベント(※爽数研には楽しく学ぶためのイベントがいくつかあります)で、劣等感をでないように工夫されていて、上に向かう気持ちが高まります。いつでも「頑張れ!できるぞ!」と心から応援してくれます。イベントがたくさんあり、そこで一生懸命に取り組んだ分だけ自分の実力となり、受験勉強でも活きてきます。イベント課題が多くて、途中苦しいこともあるかもしれませんが、「やっててよかった」と後で思います!

Q4 保護者様 お子様を通わせて良かったと思うところを教えてください。

特に数学に関してですが、勉強すること、問題に向き合うことが「苦」ではなく「楽」しいに変わっていったことです。塾から帰ってくるなり、興奮気味に「勉強楽しい!もっと解いていられる」という言葉が出てくるようになり表情もイキイキしてくるようになりました。志望校合格に向けて「数検」を受験するにあたり、先生に熱心に指導していただき、短い準備期間にも関わらず合格できたことは本人の自信(回復)に繋がっていきました。

それまでは「自分はどうせやっても無理だから…」という自己否定的な考えや劣等感しかなく、親が「がんばればできる。やり方を知らないだけ」と言っても心に響くことはありませんでした。ですが、先生方との出会いがその否定的な考えを180度変えてくれました。

ついには、「お母さん、この塾に通わせてくれてありがとう。ほんまよかった!」と感謝されました(笑)

中3の1学期チラシで爽数研を知り「やる気さえもってくれれば」という思いで入塾させていただきましたが、親の期待以上のやる気を出してくれました。本当に爽数研との出会いがなければ、今頃どうなっていたのかを想像すると恐ろしいです。

このたび無事に志望校に合格できましたのも本人の頑張りとそれを支えてくださった先生方の熱いご指導があったからだと思っております。本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。