わが子に必要な家庭学習フォローって??

☀最初の定期テストが終わりました。大事なことは結果を、それだけで終わらせるのではなく、次につなげることです。改善ポイントはたくさんありますが、、『家庭学習』もその一つですね!面談での相談でもよく出てくる話題となります。あるお母さんからのご相談。

「わからない問題を教えようとしましたが、お母さんの教え方ではわからない、と喧嘩になってしまいました。家では勉強に口出ししないほうがいいのでしょうか。でも放っておいたらわからないままだと思って。塾によっては家で教えないで、というところもあるので、確認のため連絡いたしました。」


なるほど。いろいろな考え方や方針があると思います。僕は『家庭学習』と成長の関連性は高いと考えていますから、中2くらいまでは保護者様のフォローがあるに越したことはないと思います。中3までにある程度は“自分でできる”ようになっていると相対的に悪くないと思います。

☀「自分でできるようになること」が家庭でのフォローの目的です。となるとそれに繋がる正しい行動が、ここでいうフォローであり、依存や多干渉によってお子様にマイナスの影響を与えてしまっては、それはフォローでありません。生徒やそのご家庭にとっての、正しいフォローとは何なのかを考えていく、見つけていく、更新し続けていく、それがとても大切です。小3と中2ではフォローの内容は違います。兄弟や、生徒自身のタイプ、親のタイプによってもフォローは違うと思います。

☀先ほどのご相談に対して、「関係性が悪くなると感じたら、家での指導はやめた方がいいです。塾で質問してください。」と答える塾の先生は多いと思います。間違いではないと思いますが、これで「わかりました」と、問題の指導だけでなく、フォロー全体をやめてしまう場合があり、これはよくありません。先ほど申し上げたように、家庭学習と成長の関連性は高いからです。

☀では「家庭での保護者様のフォローとはなんなのか」です。大きく

①教務指導 

②管理 

③サポート 

になると思います。先ほどの相談は①ですね。②はたとえば勉強時間を決めて、その時間にしっかり取り組ませること、学校の課題の進度チェック、勉強中はスマホ没収、など。③は答え合わせをしてあげる、テスト時間を測ってあげる、問題を出してあげる、などでしょうか。

☀関係性がうまくいかないから・・・と、フォローを一緒くたに考えて、0にするのではなく、調整することです。問題を教えると関係性が悪くなるなら、①の割合を減らせばいいです。③をしっかりしてあげる方が、お子様にとってはいいかもしれません。それで気分をよくしたら、問題の質問をしてくるようになるかもしれません。

☀暗記トレーニングのテストで課題と同じ問題を出している理由の一つに、家庭サポートがしやすいこと、があります。

「〇曜日は、爽数研の英単語のトレーニングテストよ!お母さん答え合わせしてあげるから」

と取り組まれているご家庭があります。いつも暗記テスト100点です。学年が上がるにつれて、今はほぼ自分でしているとのことですが、今もほぼ100点。これはお母さまのフォローの成果だと思います。さらに本番で100点とったら、それを壁にはっているとか。それに幼い弟君が「よくできました!」スタンプを押すのだそうです。最高ですね♪

☀保護者様だけでなく、生徒の皆が「僕、こうやってフォローしてくれたら、今よりさらに成長できるんだけどなぁ~」というのも主体的な行動だと思います。相談しながら、良い「家庭学習」を親子で作っていけたら素晴らしいですね!

☀もちろん状況は色々あると思います。難しいお年頃の生徒もいますし…そんなときはもちろん僕たちをうまいことご活用いただければと思います。アウトソーシングですね!「こんな相談していいのかしら…」とか全然お気になさらず、お気軽にご連絡いただけたらと思います。この規模だからこそ、できるサポートがあります!レギュラーの個別指導も残り枠わずかになりました!興味のある方はお早目にご相談くださいませ!

爽育communityへのご相談・ご質問は
下記よりお気軽にお問い合わせください

無料個別相談会 予約フォーム

無料相談会は平日、土曜日11時~23時

お電話でのお問い合わせはこちら

通話可能時間 平日・土曜日 14時〜22時

メールでのお問い合わせ

mailアイコン メールフォーム

24時間送信可能